お問合せ

個人情報:井上浩行

総合理工学科 機械システム系
氏 名 井上浩行
INOUE Hiroyuki
職 名 教授
博士(工学)
担当授業 物理I(総合理工学科1年)
総合理工入門(総合理工学科1年)
全系横断演習Ⅰ(総合理工学科3年)
全系横断演習Ⅱ(総合理工学科4年)
機械システム工学実験(総合理工学科4年)
ロボット制御(総合理工学科5年)
機械システム(総合理工学科5年)
卒業研究(総合理工学科5年)
制御機器特論(専攻科1年)
機械・制御システム特別研究(専攻科1年・2年)
機械・制御システム特別実験(専攻科1年)
担当校務 地域共同テクノセンター長
機械システム系長
課外活動指導教員(サッカー部)
研究分野
と課題
制御工学
農業用ロボットに関する研究
水田用除草ロボットに関する研究
パワーアシスト装具に関する研究
教育研究業績 教育研究業績データベースです。
教育ポリシー 【教育活動の考え方】
 確かな基礎科学を基盤とした高い専門性を身につけるとともに、分野横断的な融合力を備え、複雑・多様化する科学技術に対して具体的な課題の探求と解決策を提示でき、かつ人間や環境に対してグローバルな視点を有する人間性豊かな人材を育成する。
【授業への取り組み】
 座学においては、確かな基礎学力を身に付けさせるために学生に考える時間を与えながら、実際に演習問題を解くことで知識の深化を図る。また、融合科目や実験実習については、受動的から能動的な学習姿勢へ転換を図りながら、自主性、計画性、問題解決能力ならびにコミュニケーション能力などを育成する。
【社会へのメッセージ】
 本校では、自律・創造・共生の標語の基に教育活動を行っているが、校外での教育活動として地域連携や国際交流が重要となりつつある。そこで、学内に限らず互いに協調・協力しながら実践的ならびに国際的な技術者の養成を目指す。
個人ページ 個人ページがあります。
「井上研究室」