総合理工学科 機械システム系
氏名:細谷和範 1 教員基本データ 2 経歴 3 研究業績 4 教育業績 5 学校運営・社会貢献
教員基本データ
(フリガナ)ホソタニ カズノリ 氏名: 細谷 和範 生年: 1972 学歴: 1996. 3 鳥取大学機械工学科卒業 1999. 3 鳥取大学大学院機械工学専攻修了 学位: 1999. 3 工学修士(鳥取大学) 2007. 3 学術博士(鹿児島大学大学院連合農学研究科) 所属学会: 日本機械学会 可視化情報学会 日本リモートセンシング学会 日本土木学会 担当授業および担当校務等 2023 2022 2021 2020 2019 2018
経歴
職歴: 1996. 4 - 1997. 3 CKD株式会社 1999.11 - 2006. 3 財団法人鹿児島県環境技術協会 2006.10 - 2008. 3 鹿児島大学水産学部技能補佐員 2008. 4 - 2011. 3 津山工業高等専門学校電子制御工学科講師 2011. 4 - 2016. 3 津山工業高等専門学校電子制御工学科准教授 2016. 4 - 2020. 3 津山工業高等専門学校総合理工学科准教授 2020. 4 - 津山工業高等専門学校総合理工学科教授 資格: 1992. 8 乙種第4類危険物取扱者 1993. 1 4級アマチュア無線技師 学術表彰: 学協会表彰: 2007. 7 (社)可視化情報学会「学会賞(奨励賞)」 2007.12 (社)日本リモートセンシング学会「論文奨励賞」 2009. 9 Japan ? Thailand?Lao P.D.R. Joint Friendship International Conference on Applied Electrical and Mechanical Engineering 2011 (JTLAEME '11)「国際会議における受賞 Best Paper Award」 2018.10 公益信託エスペック地球環境研究・技術基金「エスペック環境研究奨励賞」 2019. 4 第8回日韓機素潤滑設計生産国際会議(ICMDT2019)「国際会議における受賞 Best Poster Award」 業務表彰: 2010. 7 津山工業高等専門学校「先進教育研究指導賞」 2016.12 津山工業高等専門学校「先進教育授業実践賞」 その他の表彰:2011. 9 JSME, IEEEJ他「Best Paper Award」 海外留学: 国内留学: 海外での業務経験:
研究業績
論文 国際的学術誌掲載論文: 1 Warm Ocean Water Intrusion intoKagoshima Bay 幸野淳一・細谷和範・小野祐作・菊川浩行 2004.10 Journal ofVisualization, Vol.7 No.4, pp.331-340 2 Behavior of the Warm Ocean Water at the South Coast of Kyushu 細谷和範 2006.10 Journal of Visualization Vol.9,No.4, pp.427-435 3 Oceanic Water Intrusion into Kagoshima Bay Resulting in Thermal Stratification Journal of Visualization K.Hosotani・ G.Winarso 2007. 7 Journal of Visualization Vol.10,No.3, pp.325-334 4 Development of an Acrylic Stirling Engine for Engineering Education and Simple Method for Visualizing Temperature Distribution K.HOSOTANI・K.NAKATANI・S.OKAZAKI・K.KAMEI 2014.10 Journal of JSEM, Vol.14, Special Issue (2014) s61-s66 5 Vibration Characteristics of an Elastically Supported Single Circular Cylinder under Steady and Pulsating Flow Condition Kazunori HOSOTANI and Mizuki HIRAO 2016. 2 Journal of Advanced Experimental Mechanics, Vol.1 (2016), pp9-14 6 FLOW VISUALIZATION OF SIMPLE PIPE AND CHANNEL FLOWS OBTAINED BY THE MRI TIME-SLIP METHOD Kazunori HOSOTANI, Atsushi ONO, Kazuhiro TAKEUCHI, Yusuke HASHIGUCHI and Tomoya NAGAHATA 2016. 9 Jornal of Visualization, doi:10.1007/s12650-016-0395-1 原著論文査読付: 1 鹿児島湾の暖水流入に関する流れ解析 細谷和範・菊川浩行 2005.11 日本リモートセンシング学会誌 Vol.25, No.5, pp.443-458 2 浜崖形成予測のための擬似三次元海浜変形モデルの開発と応用に関する基礎的研究 西隆一郎・山口博・細谷和範 2005 海洋開発論文集 第21巻,pp.1017-1022 3 九州南岸に接する黒潮暖水塊の挙動に関する研究 細谷和範・菊川浩行 2006. 8 日本リモートセンシング学会誌 Vol.26, No.3, pp.224-233 4 POD法を用いた複雑な流れ場の再構成(PIV計測によって得られた円管群内の流れ場への適用) 細谷和範・鈴木豊彦・落合義孝 2006.12 可視化情報学会論文集Vol.26 ,No.12, pp.114-122 5 POD法を用いた潮流ベクトルの主成分解析 -シミュレーションによって得られた鹿児島湾の潮流への適用 細谷和範・西隆一郎 2008. 3 海洋調査技術 20 / 1 , pp.17-30 6 冬季季節風下でのリーフカレント発生機構に関する現地調査 ○MANU Julianti・西隆一郎・De Leon P. Mario・細谷和範・日高正康 2009. 8 海洋開発論文集,25, pp.1329-1334 7 衛星画像及び公共用水域水質測定結果から得られた鹿児島湾に流入する外洋水の特徴 細谷和範・西隆一郎 2010. 6 海洋開発論文集26, pp.771-776 8 インドネシアにおける海岸保全事業 Julianti MANU・Ryuichiro NISHI・Kazunori HOSOTANI 2011. 6 土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.67,No.2,pp.I_773-I_777,201 9 学生のプレゼンテーション能力の向上を目指した対外発表参加支援システムの構築 西尾 公裕・曽利仁・桶真一郎・谷口浩成・細谷和範・北條智彦 2012. 3 高専教育論文集 第35号 10 砂質性海岸でのアカウミガメの上陸数変動に関する基礎的研究 西 隆一郎・大牟田一美・相良拓也・A. THUMBAS・細谷和範 2012. 6 土木学会論文集B3(海洋開発),Vol.68,No.2,pp.I_1238-I_1243 11 高瀬舟が往来した岡山県吉井川中流域における風況調査 細谷和範・森元純一・野口司 2012.10 土木学会論文集G(環境),Vol.68,No.4,pp.213-223 12 Simple Methods for Visualizing Temperature Distributions and Flow Patterns in an Acrylic Stirling Engine Kazunori HOSOTANI And Keisuke KAMEI 2014 8th ISEM Special Issue of Journal of the Japanese Society for Experimental Mechanics 13 Marine Debris Distribution, Variation and Seasonal Changes along the Coast and on Sea Surface of the Kagoshima Bay Benjamin Dotto MAJANGA・Shigeru FUJIEDA・Ryuichiro NISHI・Kazunori HOSOTANI 2015. 9 土木学会論文集B3(海洋開発) 71(2), I_503-I_508 14 Predicting Wave Transformation during Extreme Weather Condition Josephus Lopez・Karlo Marko Nario・Patrick Joshua Romares・Mario P. de Leon・Ryuichiro Nishi・Kazunori Hosotani 2015. 9 土木学会論文集B3(海洋開発)Vol. 71 (2015) No. 2 pp.I_353-I_358 15 リ-フ沖合海域海砂採取がリ-フ内海浜に与える影響評価-喜念浜の事例解析 西隆一郎・鶴成悦久・細谷和範・Mario de Leon・松元勇・佐々木秀勝 2015. 9 土木学会論文集B3(海洋開発)Vol. 71 (2015) No. 2 pp.I_772-I_777 16 変動流速場に置かれた弾性支持円柱が圧電バイモルフ素子を弾く渦励振発電機構の試作 細谷和範,平尾瑞樹 2016. 8 土木学会論文集B3(海洋開発)Vol. 72 (2016) No.2 p.I_820-I_825 17 Development of the MRI Flow Phantom System Focused on Low Speed Flows in Fluid Machinery Kazunori HOSOTANI, Shota UEHARA, Toru ISHIHARA, Atsushi ONO, Kazuhiro TAKEUCHI and Yusuke HASHIGUCHI 2018. 5 Journal of Robotics and Mechatronics, Vol.30 No.4, pp.650-659, 2018 18 Free-Flow Tunnel Inspection Support Devices Aiming at Labor Saving of Visual Checking Kazunori HOSOTANI and Hirofumi Yamamoto 2020. 8 Journal of Robotics and Mechatronics(Development Report) 19 Hydrodynamic Characteristics of Azalea Flowers after Falling on the Ground Kazunori HOSOTANI 2022. 8 Advanced Experimental Mechanics, 7, 27-33, 2022 20 Numerical study of the correlation between fsh school arrangement and propulsive performance Kosuke Yoshida・Yoichi Ogata・Sota Hirai・Kazunori Hosotani 2022.12 Artif Life Robotics (2023). https://doi.org/10.1007/s10015-023-00851-5 総説・解説論文(一般論文): 1 寄稿(依頼投稿)過去の海図から見た鹿児島湾の地形の変遷 細谷和範・西隆一郎・大山俊昭 2007.10 水路協会機関誌「水路」143号, pp.13-19 2 吉井川の高瀬舟が利用した風エネルギーの調査と小学生向け体験型授業 細谷和範 2014.10 一般財団法人大國家発行「光基」,第4号, pp.2-5 3 吉井川の高瀬舟が利用した風エネルギー 細谷和範 2015. 5 一般財団法人大國家発行「光基」,第4号, pp.2-5 4 模型スターリングエンジンを用いたメカトロニクス教育の検討 細谷和範 2017.11 日本設計工学会「設計工学」Vol.52, No.11,647-652, 2017 紀要、査読のない国内雑誌: 1 Development of an interpolation method of NOAA/AVHRR images and its application to warm water intrusion into Kagoshima Bay 菊川浩行・小野祐作・細谷和範・石黒悦爾 2004. 3 Mem. Fac. Fish.Kagoshima Univ.Vol.53, pp.27-36 2 Chlorophyll-a Distribution Deduced from MODIS Ocean Color Data and its Characteristics around Hyuganada G.Winarso・K.Hosotani・H.Kikukawa 2007. 3 Mem. Fac. Fish.Kagoshima Univ.Vol.55, pp.13-26 3 鹿児島湾における大正大噴火以前と現在の潮流に関する数値シミュレーション 細谷和範・西隆一郎 2008. 3 Mem. Fac. Fish.Kagoshima Univ.Vol.56, pp.11-30 4 PBL的手法によるデザイン能力の育成-専攻科での「デザインプロジェクト」への取り組み- 吉富秀樹・井上浩行・細谷和範・趙菲菲 2016. 8 津山工業高等専門学校紀要,58号,pp.81-86 著書・訳書 国際的出版: 国内出版: 1 技術英語-実践的技術英語テキスト:初級~中級レベル 津山工業高等専門学校技術英語テキスト編集委員会 2010. 3 電気書院 担当 p.13 Air pollution,p.45 Mechatronics-I,p.65 Mechatronics-II,p.53 Space Junk 2 技術英語-実践的技術英語テキスト:中級~上級レベル 津山工業高等専門学校技術英語テキスト編集委員会 2011. 4 電気書院 担当 Unit 10 wind power,Unit 14 Flow observatioin 3 Exercises for Fluid Engineering アラムアシュラフル,稲垣歩,尾形公一郎,奥原真哉,菊川裕規,上代良文,鈴木隆起,高尾学,武内秀樹,田中禎一,早水庸隆,福森利明,細谷和範,前田英昭,安信強,渡辺幸夫 2020. 3 パワー社 担当 第一章 地方・自費出版: 1 リモートセンシングと数値シミュレーションによる冬季の九州南岸域及び鹿児島湾の海水流動特性 細谷和範 2007. 3 鹿児島大学博士学位論文 148p 特許 特許登録: 特許出願: 発表 国際会議Proceeding査読付(登録審査付を含む): 1 A CHALLENGE TO PATTERN RECOGNITION IN COMPLEX FLOWS (AN APPLICATION OF PROPER ORTHOGONAL DECOMPOSITION METHOD TO FLOWS PASSING ACROSS A TUBE BANK) ○T.Suzuki,Y.Ochiai,S.Wang,T.Oda,K.Hosotani 2000. 8 9TH. INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON FLOW VISUALIZATION,2000Proceeding: pp.293-1~293-10 2 Analysis of the Dominant Coherent Structures around Kuroshio Using Satellite SST Images ○K.Hosotani,H.Kikukawa 2006. 5 International Conference on Coastal Oceanography & Sustainable Marine Aquaculture (ICCOSMA 2006, in Malaysia)Proceeding:pp.465-474 3 EEffect of the Oceanic Water Intrusions into Kagoshima bay in Japan on the Water Quality derived from Satellite Images and Public Water Monitoring Data ○K.Hosotani 2010. 1 Proc. of the 4th International Engineering Research Conference 2010(Cebu), pp.42-45 4 Wind Energy Observation of the Traditional River Traffic System “Takasebune” K. HOSOTANI,○K. MISHIMA 2010. 1 Proc. of the 4th International Engineering Research Conference 2010(Cebu), pp.62-65 5 Development of a small portable wave tank for an educational activity in coastal safety training program for tourists or children K.Hosotani1,Y.Haruna,○Y.Ohyama,R. Nishi 2010. 1 TProc. of the 4th International Engineering Research Conference 2010(Cebu), pp.120-123 6 Development of simple underwater robots with oscillating propulsion fins to encourage interest in engineering ○K.HOSOTANI, K.NISHIKAWA,M.NAKAO 2010.10 Proc. of Techno-Ocean 2010 International Conference (Kobe) 7 A classroom approach encouraging interest in engineering by using a portable wave tank and simple underwater robots-Results of the children’s open lecture questionnaire- ○K.HOSOTANI,○Y.HARUNA,○K.KUROSAWA,M.NAKAO(主催者側の要望により,学生とともに発表) 2010.10 Proc. of Techno-Ocean 2010 International Conference (Kobe) 8 A STUDY ON THE QUASI-REAL TIME MONITORING SYSTEM FOCUSED ON THE INTERMITTENT INTRUSION OF WARM OCEANIC WATER IN KAGOSHIMA BAY, JAPAN, ○K.Hosotani,R.Nishi 2011. 9 Proceedings of The Japan-Thailand-Lao P.D.R. Joint Friendship International Conference on Applied Electrical and Mechanical Engineering 2011 (JTLAEME’11, Nongkhai, Thailand), pp.309-312 9 Development of the sea-turtle like robots for class room approaches K.HOSOTANI,○Y.NAKAYA,M.KUNISATO,M.IKEDA 2012.11 Proc. ISTS 2012 in Bangkok, Thailand 10 DEVELOPMENT OF A WATER FLOW ENERGY HARVESTING SYSTEM FOR A SMALL OPEN CHANNEL USING A PASSIVE OSCILLATING WING UNIT ○K. HOSOTANI,M. KUSAKA,Y. FUJII 2014. 7 Proceeding of 16th International Symposium on Flow Visualization (ISFV16, Okinawa) 11 Fish-tail like Water Flow Energy Harvesting System for a Small Open Channel ○M.Kusaka,K.Hosotani,Yuki Fujii 2014.11 Proc. of the ISTS2014 (Taipei) 12 FLOW VISUALIZATION OF PIPE FLOWS OBTAINED BY MR IMAGINARY ○Kazunori Hosotani, Atsushi Ono, Kazuhiro Takeuchi, Yusuke Hashiguchi, Tomoya Nagahata 2015. 7 Proc. AJK2015-FED(Korea), pp.900-908 13 Output Characteristics of the Flicking Piezo Electric Power Generator for Vortex Induced Vibration Driven Single Circular Cylinder ○Mizuki Hirao, Kazunori Hosotani 2015. 8 Proc. ICAEME 2015-(The Japan-Thailand Lao P.D.R. -Korea-China Joint Friendship) 2nd Asian Conference on Electrical Installation and Applied Technology (2nd ACEIAT) Aug 27-28, Bangkok, Thailand 14 Vibration Characteristics of the Elastically Supported Single Circular Cylinder in Pulsating Flow Field ○Kazunori Hosotani, Takayuki Ishii, M. Hirao 2015.11 Proc. 10th ISEM (Matsue) 15 STUDY ON THE EFFECT OF HOMEWORK GIVEN BEFORE ENROLMENT TO THE DEPARTMENT OF ELECTRONICS & CONTROL ENGINEERING IN TSUYAMA COLLEGE ○T. Kobayashi, K. Nomura, H. Toya, Y. Yamamoto, H. Taketani, K. Hosotani, S. Oke, F. Cho, and T. Minatohara 2016. 9 Transactions of ISATE 2016 (The 10th International Symposium on Advances in Technology Education (ISATE Sendai), pp.264-268, 2016 16 Contracting Flow Pattern Induced by the StaggeredArrangement of Oscillating Fish-like Fin Propulsors -Time-averaged Flow Structure Obtained by 2D PIV Measurement- ○K. Hosotani, S. Ando, Y . Ogata, and S. Matsubara 2016.12 Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, pp.904-909 17 Simple Underwater Monitoring of Shallow Water Using a Spherical Camera Mounted on a Radio-controlled Boat ○K. Hosotani, R. Nishi, and Y. Tsurunari 2016.12 Proceedings of the 2016 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics, pp.910-915 18 Underwater Thrust Characteristics of a Flexible Spiked Crawler Track ○K. Hosotani, K. Matsuzaka, Y. Takayama 2018.12 Proc. the 2018 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics (ROBIO, Dec 12-15, 2018, Kuala Lumpur, Malaysia), 978-1-7281-0376-1/18/$31.00 19 Open class activity of wind energy that inspired from 'Takasebune' Japanese traditional river traffic system ○K. Hosotani and J. Morimoto 2021. 8 Proc. ISATE 2021(International Symposium on Advances in Technology Education, Turuk, Finland), 179-184, 2021. 国際学会(口頭発表、Poster session): 1 A Principal Analysis Using the Ten Days Composite Satellite SST Images Taken off the Coast of Japan ○K.Hosotani,R.Nishi 2006. 6 Twelfth Pacific Congress on Marine Science and Technology (PACON 2006,In Myanmar) 2 Seasonal Variation of the Oceanic Water Intrusions into Kagoshima bay Derived from the Satellite SST and Chl-a images ○K.Hosotani 2008.10 International Symposium on Remote Sensing 2008 (ISRS2008 in Taejon, Korea), Korean Society of Remote Sensing and The remote sens. soc. Japan, Proceeding of ISRS 2008, 61-65 3 A Study on Simple Measurement Methods of Temperature Distribution and Flow Visualization Focused on the Acrylic Stirling Engine ○○K.HOSOTANI, Keisuke KAMEI 2012.11 Proc. ISEM-ACEM-SEM-7th ISEM'12-Taipei (Taiwan), I101 4 Thrust characteristics of the staggered arranged oscillating fin propulsor ○T.Ishii,D.Kobayashi,K.Hosotani 2014.11 The IRAGO conference 2014 (AIST, Tsukuba), POSTER 5 Characteristics of simple channel flows obtained by MR Imaginary K.Hosotani,○T.Nagahata,A.Ono,Y.Hashiguchi,K.Takeuchi 2014.11 The IRAGO conference 2014 (AIST, Tsukuba), POSTER 6 DEVELOPMENT OF THE SOFT AIR ACTUATOR DEVICES FOR FLOW PHANTOM APPARATUS AND POSTURE HOLDING DEVICE IN MRI GANTRY K.Hosotani, F.Cho, K.Takeuchi, A.Ono, Y.Hashiguchi, ○K.Ogura 2015.11 WECC2015世界工学会議, 2015(京都) 7 Development of a fish-type fin propulsor with flexible body ○Hideaki OHASHI,Kazunori HOSOTANI,Shota ANDO 2016.11 The Irago Conference 2016 8 Underwater propulsive performance of the notched Mecanum wheel ○Kiyonari TAKUSHI,Kazunori HOSOTANI,Yusuke FUJIHARA 2016.11 The Irago Conference 2016 9 Development of a Novel Continuous Track Mechanism Embedded Flexible Spikes for Weedy Ground Running Vehicle ○Yuki TAKAYAMA,Kazunori HOSOTANI 2017.11 The Irago Conference 2017 10 Development of the Morphing Micro Water Generator Using Flow Induced Vibration from an Elastic Supported Transformable Rectangular Column ○Kyohei EGUCHI,Kazunori HOSOTAN 2017.11 The Irago Conference 2017 11 Flow Visualization on Fluidic Diodes and Tube Banks Using 2D Time-SLIP MRI and 2D-PIV-Pilot Study of a Noncontact Observation Technique on Fluid Machinery ○Kazunori HOSOTANI, Kotaro OKA, Kazuhiro TAKEUCHI, Atsushi ONO, Yusuke HASHIGUCHI and Toru ISHIHARA 2019. 4 The 8th International Conference on Manufacturing, Machine Design and Tribology (ICMDT2019) 12 Prototype designing of a jellyfish-type floating garbage collection system Ryu NOMURA, 〇Kazunori HOSOTANI 2022. 9 5th NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2022, S01-05, 2022 13 MRI flow phantom system to simulate CSF (cerebrospinal fluid) flow driven by heartbeat and respiration 〇Hayato YANAGIMOTO, Kazunori HOSOTANI, Kazuhiro TAKEUCHI, Atsushi ONO, Yusuke HASHIGUCHI 2022. 9 5th NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2022, S01-P03, 2022 国内学会: 1 ウミガメの前肢の動きに学んだ簡単な推進機構に関する実験的研究(一様流中及び脈動流中での推力の特徴) ○細谷和範 2011. 3 日本機械学会講演論文集, No.115-1, pp.281-282 2 簡単なウミガメ型ロボット教材の試作-遊泳と歩行動作を取り入れた簡易型ロボット- 細谷和範・○仲矢靖史・影山尚幸 2011. 6 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2011(岡山), 2A2-H01, 2011 3 津山高専におけるロボットコンテストを通したものづくり教育 ○谷口浩成・細谷和範・桶真一郎・湊原哲也 2011. 6 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会,2A2-G04, 2011 4 学生の対外発表参加支援システムの構築 ○西尾公裕・曽利仁・桶真一郎・谷口浩成・細谷和範・北條智彦 2011. 9 平成23年度全国高専教育フォーラム 教育研究活動発表概要集, pp.177-178 5 簡単な位相差可変機構を搭載したα型スターリング冷凍機の開発 ○中谷公一・細谷和範 2011.12 日本機械学会第14回スターリングサイクルシンポジウム講演論文集, pp.45-46, 2011. 6 羽ばたき型水中ロボットを用いた出前授業-年齢層によって異なる興味の把握及びLED光源に向かうロボットとLEDライトチューブをトレースするロボットの開発- ○細谷和範・中尾三徳・福島大輝 2012. 5 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2012(浜松), 2P1- D01(1-4) 7 学生の海外研究発表を通した国際化教育の試み ○鳥家秀昭・細谷和範 2012. 5 平成24年度全国高専教育フォーラム講演集 8 羽ばたき翼を持つウミガメ型・ペンギン型ロボット教材を用いた体験型授業-低価格の教材開発及び参加者の工学や科学に対する興味の把握- ○細谷和範・森元純一・國里理晃 2013. 5 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013, P1-P02(1)-(4) 9 学生の海外研究発表を通した国際化教育の試み(2) ○鳥家秀昭・細谷和範・湊原哲也 2013. 8 平成25年度全国高専教育フォーラム講演集 10 流速が変動する小規模水路内に置かれた弾性支持円柱から発生される流体関連振動を維持する機構の試作 細谷和範・○石井貴之 2013. 9 日本機械学会 2013年度年次大会講演論文集,J052031 11 着脱が容易な二次元往復振動翼装置の回転ムラに関する実験的研究 細谷和範・○日下雅文・藤井勇樹 2013.11 日本機械学会流体工学部門講演会講演論文集 12 並列に配置された弾性振動翼の推力特性に関する実験的研究 ○細谷和範・石井貴之・小林大輝 2015. 5 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(ROBOMEC2015, 京都), 2S1-C06(1)-(4) 13 千鳥状に配置されたヒレ型推進機が作り出す流れの可視化 細谷和範・尾形陽一・石井貴之・○安藤祥汰・松原聡汰 2015.10 可視化情報全国講演会講演論文集, 35, pp.10-11 14 千鳥状に配置された魚型推進機構に関する実験的研究-三台のヒレ型推進機が作り出す流れ場と推力の関係- 細谷和範, ○安藤祥汰, 尾形陽一,松原聡汰 2016. 6 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, RM16-0026 15 アルキメディアンスクリューとプロペラスクリューの特徴を持つハイブリッド型推進機の水中推進特性に関する研究 細谷和範,○藤原佑輔, 大重厚博 2016. 6 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016, RM16-0026 16 津山高専における工学倫理教育の実践と教育効果-アンケートに見る学生の教育効果と課題- 細谷和範,○宮下卓也,岡田正 2016. 8 平成28年度全国高専フォーラム教育研究活動発表(ポスターセッション) 17 PBL的手法によるデザイン能力の育成-専攻科での「デザイン・プロジェクト」への取り組み- ○吉富秀樹,井上浩行,細谷和範,趙菲菲 2016. 8 平成28年度全国高専フォーラム教育研究活動発表(ポスターセッション) 18 Time-SLIP MRIによる突起部を有する二重円管内流れの可視化 細谷和範,○上原笙汰,竹内一裕,小野敦,橋口雄助 2016.10 可視化情報学会全国講演会 (日立2016),講演論文集,D103 19 メカトロニクス教育を意識した教材スターリングエンジンとテストベンチの試作 ○細谷和範,岡崎奨太,中谷公一 2016.12 機械学会第19回スターリングサイクルシンポジウム(宇都宮大学,2016年12月03日)講演論文集T11, pp.59-60 20 泳動魚群周りの流れ場と流体力の相関に関する数値解析および実験的研究 ○松原聡汰,尾形陽一,安藤祥汰,細谷和範 2016.12 第30回数値流体力学シンポジウム2016 21 メカナムホイールを用いた水陸両用移動装置 ○細谷和範,澤岻聖成,藤原佑輔 2017. 5 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集, 2A1-A11 22 工業製品内部の流れの可視化を目指したMRI 用流動ファントムシステムの開発 細谷和範,〇石原徹,上原笙汰,竹内一裕,小野敦,橋口雄助 2017. 5 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集, 1A1-J02 23 脳脊髄液の流れを模擬した簡易MRIフローファントムの試作 細谷和範, ○石原徹,上原笙汰,竹内一裕,小野敦,橋口雄助 2017.5 第30回バイオエンジニアリング講演会,1E01, p.122 24 Time-SLIP MRIを用いた撹拌槽内流動の可視化 ○上原笙汰,細谷和範,石原徹,小野敦,竹内一裕,橋口雄助 2017.11 第30回バイオエンジニアリング講演会, 1E02, p.123 25 魚群が作り出す噴流にヒントを得た団扇の試作 安藤祥汰,○細谷和範 2017.11 第30回バイオエンジニアリング講演会, 1I07, p.198 26 遊泳する魚の視界を模倣した運動立体視手法の検討 ○行本航太,細谷和範 2017.11 第30回バイオエンジニアリング講演会, 1I16, p.207 27 水田内の移動や畦畔の登坂を可能にする柔突起クローラーの登坂性能に関する実験的研究 ○細谷和範, 高山由暉, 加藤学, 井上浩行, 曽利仁, 漆原史朗, 杉本大志 2018. 6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2018,2A1-G05 28 偏平チューブを用いた可変剛性フィンを有する魚ロボットの推力特性 〇細谷和範, 青木睦, 安藤祥汰 2018. 6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2018,2P1-F09 29 ものづくりをテーマに実施した国際連携型 PBL の実践と課題」高専学生と海外の理科系高校生徒によるロボットコンテスト参加 細谷和範, 大西淳, 〇松坂海南太, 江口恭平, 石原徹, 趙菲菲(津山高専), Jeerapong Khamseeya, Sakolkiet Khantong 2018. 6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2018 30 高さ調整機構を有する角柱を用いた流体関連振動装置の振動特性 細谷和範,〇江口恭平 2018.9 可視化情報学会シンポジウム 31 VRカメラを搭載した隧道調査支援装置の試作 細谷和範,平石菜々子 2019.6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 in Hiroshima (ROBOMEC 2019), 1P1-D02,2019 32 クラゲ型ロボッ トによる水中ゴミ捕集装置の開発-根口クラゲの口腕構造を参考にしたゴミ捕集装置の試作 井上雄介,細谷和範,大野達貴,谷口浩成 2019.6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 in Hiroshima (ROBOMEC 2019),2A2-Q02,2019 33 遊泳する魚の視界を模倣した運動立体視手法の検討 行本航太,細谷和範 2019.6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 in Hiroshima (ROBOMEC 2019), 2A1-R06,2019 34 複数のピエゾファンによって形成される流れの可視化 細谷和範,○葛本 蓮 2019.7 可視化 情報学会シンポジウム(京都大学), 予稿集,2019 35 浮遊ごみを捕集するクラゲ型ロボットまわりの流れの可視化 細谷和範,○井上雄介,谷口浩成(大工大),大野達貴(大工大) 2019.7 可視化 情報学会シンポジウム(京都大学), 予稿集,2019 36 タイ王国PCSHSブリラム校と津山高専の有志学生によるロボコン参加の取り組みと課題 〇細谷和範,大西淳 2019.7 高専フォーラム(北九州国際会議場)一般,ポスターセッション 37 分野融合教育に着目するロボコン指導―津山高専総合理工学科における活動事例― 〇野中摂護,細谷和範,桶真一郎,大西淳,河合雅弘,西川弘太郎 2020.5 ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 in Kanazawa(オンライン) 38 拍動する脳脊髄液の流れを想定した縦置き型MRI流動ファントムシステムの試作 〇細谷和範, 岡崎圭一 郎, 竹内一裕, 小野敦, 橋口雄助 2020.5 ロボティクス・メカトロニクス講演会2020 in Kanazawa(オンライン) 39 形状記憶合金アクチュエータを用いた水中ゴミ捕集装置のためのクラゲ型ソフトロボットの試作 〇大野達貴,谷口浩成,井上雄介, 細谷和範 2020.9 機械学会年次大会(名古屋,オンライン) 40 微細な水中ごみを回収するクラゲ型ロボットまわりの流れのPIV計測 〇井上雄介, 細谷和範, 谷口浩成, 大野 達貴 2020.9 機械学会年次大会(名古屋,オンライン) 41 縦渦により駆動される円柱動翼に及ぼす主流乱れの影響に関する実験的研究(予備調査) 〇岡浩太郎,細谷和範,高橋勉,河村拓海 2020. 9 第48回可視化情報シンポジウム(鹿児島,オンライン) 42 脳脊髄液流れのMRI動態イメージングを想定した流動ファントム 〇髙木奎太朗, 細谷和範, 丸尾優花, 竹内一裕, 小野敦, 橋口雄助 2021. 6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 in Osaka (ROBOMEC),1A1-B04 43 クラゲの動きを模したグリッパー型ポンプ 〇細谷和範, 井上雄介, 谷口浩成, 大野達貴 2021. 6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2021 in Osaka (ROBOMEC),1P2-C07 44 AI等を用いた髄液流の評価第 〇細谷和範,竹内一裕,小野敦,橋口雄助,高木奎太朗,小原侑 2021.11 第24回日本低侵襲脊椎外科学会(東京) 45 心拍と呼吸によって駆動される脳脊髄液の動きを想定したMRI用流動ファントムの試作 細谷和範,〇柳本勇人,高木奎太朗,小原侑,竹内一裕,小野敦,橋口雄助 2022. 6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 in Sapporo(ROBOMECH)2A2-G05 46 ロボットやヒトの泥濘地歩行を容易にする空気吐出ブーツの試作 〇細谷和範,奥大晟 2022. 6 ロボティクス・メカトロニクス講演会2022 in Sapporo(ROBOMECH)2A2-G07 47 縦渦により駆動される湾曲円柱動翼の駆動力測定と後流の可視化 〇高元公太郎,細谷和範,高橋勉 2022. 9 ターボ機械協会第87回講演会(京都), A-07,2022 国内セミナー講師等: 1 水産試験場向け沿岸海域のリモセン活用に関する講演 ○細谷和範 2006. 3 鹿児島県水産技術開発センターセミナー 2 複数の衛星画像を用いた沿岸流の通年モニタリング ○細谷和範 2009. 6 第2回中国地区高専テクノマーケット 3 第3回 水生生物を模した簡易水中ロボット ○細谷和範 2010.11 第3回環境・イノベーションフォーラム(徳山高専) 4 地域の小規模水路に設置可能な魚型振動翼ユニットによるエネルギー回収 ○細谷和範・日下雅文・眞田和磨 2013. 8 イノベーション・ジャパン2013-大学見本市(東京国際展示場) 5 流体関連振動を利用した小規模水路用発電機構に関する実験的研究 ○細谷和範 2013.11 公益財団法人八雲環境科学振興財団平成25年度研究発表会 6 小規模水路に適用可能な振動翼発電機構に関する実験的研究 ○細谷和範 2014. 1 公益財団法人ウエスコ学術振興財団平成25年度研究発表会 7 UNDER WATER MONITORING EQUIPMENT FOR SHALLOW COASTAL WATERS ○細谷和範・細谷研究室学生 2014. 1 nano tech 2014 国際ナノテクノロジー総合展・技術会議 8 可逆サイクルのスターリングエンジンの特徴を直観的に把握できる試験装置 ○細谷和範・○岡崎奨太 2014. 3 第18回岡山リサーチパーク展示会 9 全天球カメラを搭載したRCボートを用いた沿岸環境モニタリング 細谷和範 2014. 8 高専テクノフォーラム(札幌) 10 らせんスクリューとプロペラスクリューの特徴を持つハイブリッド型推進機構の開発 ○細谷和範 2016. 3 第20回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 平成27年度特別電源所在県科学技術振興事業研究成果発表会 11 弾く!フリッキングピエゾ発電 ○細谷和範 2016. 8 イノベーション・ジャパン2016~大学見本 市&ビジネスマッチング~(主催:科学技術振興機構,NEDO) 12 らせん式除草ロボット ○細谷和範 2016.12 アグリビジネス創出フェア(農水省主催) 東京国際展示場(ビックサイト) 13 水深が浅い水路でも使用可能なフリック発電装置 ○細谷和範 2017. 1 第21回岡山リサーチパーク研究・展示発表会(コンベックス岡山) 14 らせんスクリューとプロペラスクリューの特徴を組み合わせたハイブリッド型らせんスクリューの除草・土壌撹拌に関する実験的研究 ○細谷和範 2017. 3 平成27年度特別電源所在県科学技術振興事業研究成果発表会 15 複数の振動フィンを組み合わせた二次元推力偏向機構に関する実験的研究 ○細谷和範 2018. 1 公益財団法人ウエスコ学術振興財団平成29年度研究発表会 16 水田・畦畔の除草ロボット用柔突起クローラーの試作 ○細谷和範 2018. 2 岡山リサーチパーク展示会 17 モーフィング技術を利用した流体関連振動装置の試作 ○細谷和範 2018.11 公益財団法人 八雲環境科学振興財団 平成30年度研究発表会 18 水中の微細な浮遊ゴミを回収するクラゲ型ロボット 細谷和範,谷口浩成(大阪工大) 2020.12 第25回岡山リサーチパーク研究・展示発表会シーズ集配布 19 プログラミングなしに水路トンネル壁面展 開図を作成する点検システム 細谷和範 2020.12 第25回岡山リサーチパーク研究・展示発表会シーズ集配布 20 VR カメラを用いた水路トンネルモニタリングシステム 細谷和範 2021. 1 技術シーズ集(岡山県産業労働部産業振興課, 次世代産業分野) 21 AI推論を取り入れた髄液流を模擬するMRI用流動ファントムシステム 細谷和範 2021.12 第26回岡山リサーチパーク展示会 22 泥濘地歩行を容易にする無電源圧縮空気吐出ブーツ 細谷和範 2021.12 第26回岡山リサーチパーク展示会 23 VRカメラを搭載した自走式水路調査ロボット 細谷和範 2022. 1 技術シーズ集(岡山県, 次世代産業分野)[事業化をめざした新エネルギー関連分野、次世代エレクトロニクス関連分野、AI・IoT関連分野] 24 群れを組むサカナのように配置されたピエゾファンによる風向コントロール 岡安基樹(サポート教員:細谷和範) 2022.10 KOSEN EXPO 2022オンライン(2022.10) 25 クラゲ型バルブレス水流ポンプの提案 細谷和範,野村龍 2023. 1 岡山リサーチパーク研究・展示発表会, 2023.1.20 26 脳脊髄液の往復流を模擬したMRI用流動ファントムシステム 細谷和範,柳本勇人 2023. 2 KMS メディカルアーク 国内学会地方講演会: 1 管群を過ぎる流れの組織構造 鈴木豊彦・落合義孝・王 暁・小田哲也・○細谷和範 1999. 3 日本機械学会講演会中国四国支部第37期総会・講演会 No.605 2 海浜地形の数値モデリングと浜崖予測への応用 ○山口 博・細谷和範・西隆一郎 2004. 9 第14回九州山口地区海岸工学者の集い 3 浜崖形成予測のための擬似三次元海浜変形モデルの開発と応用に関する基礎的研究 ○山口 博・西隆一郎・細谷和範 2005. 3 平成16年度土木学会西部支部研究発表会第II部門 pp. 265-266 4 教育用スターリングエンジンの試作~α型及びロータリーディスプレーサ式スターリングエンジンの試作~ ○宮本幸治・中谷公一・細谷和範 2010. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会 5 小型ロータリーディスプレーサー式スターリングエンジンの試作及び高効率化の検討 細谷和範・○宮本幸治・田辺征一・中谷公一 2010. 3 日本機械学会中国四国支部第48期総会・講演会講演論文集No.105-1,pp.349-350 6 出前授業等への運搬が可能な小型簡易造波水槽の試作 ○春名康宏・細谷和範・大山祐也・西隆一郎 2010. 3 日本機械学会中国四国支部第48期総会・講演会講演論文集No.105-1,pp.171-172 7 感温液晶を用いた教育用α型スターリング冷凍機の性能評価(再生器内の温度分布の可視化) ○中谷公一・細谷和範・田辺征一・宮本幸治 2010. 3 日本機械学会中国四国支部第40回学生員卒業研究発表講演会前刷集 p.292 8 振動推進翼を用いた教育用水中ロボットの試作 ○黒澤和憲・細谷和範・西川弘太郎・池田将洋・永松哲郎 2010. 3 日本機械学会中国四国支部第40回学生員卒業研究発表講演会前刷集 p.211 9 ウミガメの遊泳に学んだ推進機構に関する実験的研究(2関節モデルの試作) ○池田将洋・細谷和範・黒澤和憲・永松哲郎 2010. 3 日本機械学会中国四国支部第40回学生員卒業研究発表講演会前刷集 p.205 10 岡山県吉井川流域の局所風の観測(高瀬舟をヒントにした風力エネルギー賦存量の調査) ○三島一仁・細谷和範 2010. 3 日本機械学会中国四国支部第40回学生員卒業研究発表講演会前刷集 p.328 11 水陸両用型ウミガメ教材ロボットの試作 ○仲矢靖史・細谷和範 2011. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会平成22年度学術講演会論文集, pp.35-36 12 岡山県吉井川流域の風場調査 ○二木大輔・細谷和範 2011. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会平成22年度学術講演会論文集, pp.33-34 13 小型回流水槽による脈動流の一様性に関する実験的研究 ○大山祐也・細谷和範 2011. 3 日本機械学会中国四国支部第41回学生員卒業研究発表講演会前刷集 p.147 14 アクリル板を積層して製作したα型模型スターリングエンジン ○岡崎奨太・○亀井啓佑・中谷公一・細谷和範 2011. 9 日本機械学会A-TS 07-32西日本エンジンシステム研究会夏季セミナー講演集 15 MASS-CONSISTENTモデルを用いた谷地形の風場計算 ○野口司・細谷和範 2012. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会講演論文集, pp.45-46 16 3年間にわたるスターリングテクノラリーへの参加に関する報告 ○中谷公一・細谷和範 2012. 2 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会講演論文集, pp.1-2 17 Random walk モデルを用いた吉井川中流域における風場の可視化 ○赤田翔・細谷和範 2012. 2 津山地区計測制御研究会講演論文集 18 内部拘束を用いた柔軟湾曲アクチュエータの試作 ○草野仁貴・趙菲菲・赤木徹也・細谷和範 2012. 2 津山地区計測制御研究会講演論文集 19 安価なウミガメ型及びペンギン型遊泳ロボットの開発と教育効果の検討 ○国里理晃・細谷和範・仲矢靖史 2012. 2 津山地区計測制御研究会講演論文集 20 小規模な水路に設置可能な振動翼発電機に関する実験的研究 ○大山祐也・細谷和範 2012. 3 日本機械学会中国四国支部学生卒業研究発表会(広島大学) 21 二色のレーザーシート光を用いた簡易三次元PIVの試み ○亀井啓佑・細谷和範 2012. 3 日本機械学会中国四国支部学生卒業研究発表会(広島大学) 22 再生可能エネルギーを利用した冷却と発電が可能な着脱式スターリングエンジンユニットの試作 ○岡崎奨太・細谷和範・河上賢也 2012. 8 日本機械学会西日本エンジンシステム研究会講演集 23 小規模な水路に設置可能な二次元往復振動翼ユニットの開発 細谷和範・○忠政則宏 2013. 3 日本機械学会中国四国支部第51期講演会講演論文集 24 群魚をまねた高効率推進機構の試作 ○尾髙直人・石井貴之・細谷和範 2014. 2 津山地区計測制御研究会講演論文集 25 ラジコンボートを使った被災地(福島県松川浦)用湖沼モニタリング装置の試作 ○岩木優・細谷和範・西隆一郎 2014. 2 津山地区計測制御研究会講演論文集 26 流れに対し受動的に駆動する往復振動翼ユニットの試作 ○藤井勇樹・日下雅文・細谷和範 2014. 3 日本機械学会中国四国支部第43回学生員卒業研究発表講演会前刷集 27 円柱後方の流体関連振動(ロックイン現象)を維持する機構とエネルギー回収 ○眞田和磨・石井貴之・細谷和範 2014. 3 日本機械学会中国四国支部第43回学生員卒業研究発表講演会前刷集 28 千鳥配置された魚型推進器の推進力に関する実験的研究 ○小林大輝・石井貴之・細谷和範 2014. 8 日本機械学会西日本エンジンシステム研究会夏季セミナー 29 可変剛性機構を備えた板バネ指示円柱を用いた振動エネルギー回収装置 ○平尾瑞樹・細谷和範・石井貴之 2014. 8 日本機械学会西日本エンジンシステム研究会夏季セミナー 30 往復振動翼水車の現地試験と乱流に強い翼形の検討 日下雅文・○佐倉眞之介・細谷和範 2015. 1 津山地区計測制御研究会講演論文集 31 乱流場に強いシリング舵形状の受動翼の揚力特性 ○徳宿良亮・上原笙汰・細谷和範 2015. 9 西日本エンジンシステム研究会2015年夏期セミナー 32 乱流中における魚型翼の揚力特性に関する実験的研究 細谷和範・上原笙汰・徳宿良亮 2016. 3 日本機械学会中国四国支部第54期総会・講演会講演論文集, 1302 33 Time-SLIP MRIによる二重円管内の流れの可視化 細谷和範・秋山舞・竹内一裕・小野敦・橋口雄助 2016. 3 日本機械学会中国四国支部第54期総会・講演会講演論文集, 1206 34 アルキメディアンスクリューとプロペラスクリューの特徴を持つハイブリッド型推進機構の開発 細谷和範・大重厚博・藤原佑輔 2016. 3 日本機械学会中国四国支部第54期総会・講演会講演論文集, 1302 35 並列配置された二次元変形薄翼群における流れ場の数値解析および実験的研究 松原聡汰・尾形陽一・安藤祥汰・細谷和範 2016. 3 日本機械学会中国四国支部第54期総会・講演会講演論文集, 1404 36 魚型舵形状の受動翼を持つ振動翼水車の試作 ○徳宿良亮,上原笙汰,細谷和範 2017. 1 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会講演論文集 37 (共和機械(株)), 搬送中の卵にかかる圧力を計測装置の試作 ○槇橋弘晃,細谷和範,中谷公一 2017. 1 計測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会講演論文集 38 可変剛性フィンを有する魚ロボットの試作 ○青木睦,細谷和範,安藤祥汰 2018. 1 計測自動制御学会津山地区計測制御研究会,平成29年度学術講演会講演論文集,p.27-29 39 除草ロボットの推進用パドル形状の評価手法の提案 ○平和真, O See Wen Bine,加藤学,曽利仁,細谷和範,漆原史朗,杉本大志,井上浩行 2018. 1 測自動制御学会中国支部津山地区計測制御研究会,平成29年度学術講演会講演論文集,p.25-26 40 水深の浅い開水路における弾性支持円柱の振動特性 細谷和範,○藤井紀子 2018. 3 日本機械学会中国四国支部第56期総会・講演会論文集 41 魚眼カメラを搭載した隧道調査支援装 置の提案 ○平石菜々子,細谷和範 2019. 1 計測自動制御学会津山地区計測制御研究会 42 PZTファンを用いた流れの制御に関する実験的研究 ○葛本蓮,細谷和範 2019. 3 機械学会中国四国支部 第49回学生員卒業研究発表講演会 43 MRIを用いた流体基礎実験 ○岡浩太郎,細谷和範 2019. 3 機械学会中国四国支部 第49回学生員卒業研究発表講演会 44 CSF の動態イメージングを想定した MRI用流動ファントムシス テ ムの試作 〇岡崎圭一郎,細谷和範,竹内一裕,小野敦,橋口雄助 2020. 1 計測自動制御学会津山地区計測制御研究会 45 Unity を用いた群れをなす簡易魚ロボットの水圧推算 〇中村祐貴,細谷和範 2020. 1 計測自動制御学会津山地区計測制御研究会 46 自走式隧道内点検支援装置の開発 〇山本寛文,細谷和範 2020. 3 日本機械学会中国四国支部第58期総会・講演会論文集 47 形状が変化するモーフィングマイクロ水車の振動モードの変化の可視化 〇山谷悠介,細谷和範 2020. 3 日本機械学会中国四国支部第58期総会・講演会論文集 48 遊泳する魚の視界を模倣した運動立体視による沿岸水中モニタリング装置の試作 〇行本航太,細谷和範 2020. 3 機械学会中国四国支部 第50回学生員卒業研究発表講演会 49 合弁花冠に掛かる流体力に関する実験的研究 〇前田貢希,細谷和範 2020. 3 機械学会中国四国支部 第50回学生員卒業研究発表講演会 50 脳脊髄液の動きを想定したMRI用流動ファントムが作り出す往復流の可視化 〇丸尾優花, 細谷和範, 竹内一裕, 小野敦, 橋口雄助 2021. 3 機械学会中国四国支部 第51回学生員卒業研究発表講演会 51 脊髄液の動きを撮像したMR画像に基づく流れのAI推論の試み 〇小原侑,細谷和範,竹内一裕, 小野敦, 橋口雄助, 高木奎太朗 2022. 3 機械学会中国四国学生会 第51回学生員卒業研究発表講演会 52 縦渦により駆動される湾曲円柱動翼の駆動特性に関する実験的研究 〇高元公太郎, 細谷和範, 高橋勉 2022. 3 機械学会中国四国学生会 第51回学生員卒業研究発表講演会
教育業績
教授方法改善 FD関連の論文: FD関連の講演・学会発表: FD関連の学内講師: 1 抽象的な表現が多い授業の改善の試み-授業における学生・教員間の間合いと雑談の効果 細谷和範 2010. 8 平成22年度学科FD 2 卒業研究中間審査の取り組みに関するアンケート ○野村健作・小林敏郎・細谷和範 2013.12 平成25年度学科FD 3 電子制御工学科の実験・実習の23年間にわたる変遷,問題点および その対策などについて報告 ○山本吉範・○野村健作・○細谷和範・○桶真一郎 2015. 1 平成26年度学科FD 4 英語での数値計算プロフラミング授業の実施報告 細谷和範 2023. 1 Teaching Engineering classes in English(英語de専門授業情報交換会) FD関連の研究補助金: FD関連の表彰: FD関連の学外研修会・講演会参加: 1 2009. 8 平成21年度高等専門学校新任教員研修会 2 2016. 3 平成27年度中国地区国立高等専門学校教員研修 3 2021. 3 令和3年度教員研修会(管理職研修) 4 2023. 1 岡山県工学教育協議会「教育シンポジウム」 教育研究指導 学級担任: 1 2010. 4 電子制御工学科4年 2 2011. 4 電子制御工学科5年 3 2012. 4 電子制御工学科4年 4 2013. 4 電子制御工学科5年 5 2020. 4 電子制御工学科5年 6 2021. 4 専攻科機械・制御システム工学専攻主任 特別研究指導実績: 1 2008. 4 - 2010. 3 機械・制御システム工学専攻科 宮本浩二 ロータリーディスプレーサー型スターリングエンジンの試作 2 2009. 4 - 2011. 3 機械・制御システム工学専攻科 黒澤和憲 イルカ型ロボットの試作研究 3 2009. 4 - 2011. 3 機械・制御システム工学専攻科 春名康宏 極浅海域に特化した簡易造波水槽の製作及びROVの検討 4 2010. 4 - 2012. 3 機械・制御システム工学専攻科 大山裕也 簡易造波水槽を利用した海浜流の可視化装置の開発及び極浅海域に特化したROVの検討 5 2010. 4 - 2012. 3 機械・制御システム工学専攻科 中谷公一 電子制御による教育用スターリングエンジンの高出力化の検討 6 2011. 4 - 2013. 3 機械・制御システム工学専攻科 仲矢靖史 ウミガメ型ロボットの姿勢安定性に関する実験的研究 7 2012. 4 - 2014. 3 機械・制御システム工学専攻科 岡崎奨太 発電と冷蔵用途に使用可能なカセット式スターリングエンジンの試作 8 2013. 4 - 2015. 3 機械・制御システム工学専攻科 石井貴之 群れをなす魚型推進機の試作 9 2013. 4 - 2015. 3 機械・制御システム工学専攻科 日下雅文 流れに対し受動的に駆動する往復振動翼に関する実験的研究 10 2015. 4 - 2016. 3 機械・制御システム工学専攻科 平尾瑞樹 流体関連振動を用いた発電装置の開発-乱流場での発電方法の検討- 11 2015. 4 - 2016. 3 機械・制御システム工学専攻科 藤原佑輔 らせんスクリューとプロペラスクリューの特徴を持つハイブリッド型推進機構の開発 12 2015. 4 - 2016. 3 機械・制御システム工学専攻科 徳宿良亮 シリング舵形状の受動翼を持つ振動翼水車の乱流中における回転特性 13 2015. 4 - 2016. 3 機械・制御システム工学専攻科 常安 岳 ミズクラゲを模倣したアニマルセラピーロボットに関する研究 14 2016. 4 - 2017. 3 機械・制御システム工学専攻科 安藤祥汰 千鳥状に配置された魚型推進機構に関する実験的研究-ヒレが作り出す流れ場の解析- 15 2016. 4 - 2017. 3 機械・制御システム工学専攻科 上原笙汰 MRIを用いた流体基礎実験-流動ファントムシステムの開発- 16 2017. 4 - 2018. 3 機械・制御システム工学専攻科 石原徹 MRIを用いた流体基礎実験 -脊髄疾患を模擬する流動ファントムシステムの開発- 17 2017. 4 - 2018. 3 機械・制御システム工学専攻科 江口恭平 流体関連振動を用いた発電装置の開発 ―Morphing物体による振動制御― 18 2017. 4 - 2018.3 機械・制御システム工学専攻科 松坂海南太 ロボットコンテストを通じた国際的PBLの実践と課題 19 2018. 4 - 2019.3 機械・制御システム工学専攻科 行本航太 遊泳する魚の視界を模倣した運動立体視による沿岸水中モニタリング装置の試作 20 2019. 4 - 2020.3 機械・制御システム工学専攻科 井上雄介 クラゲ型浮遊ゴミ回収システムの開発 21 2019. 4 - 2020.3 機械・制御システム工学専攻科 岡 浩太郎 縦渦によって駆動される水中移動物体に関する実験的研究 22 2019. 4 - 2020.3 機械・制御システム工学専攻科 葛本 蓮 千鳥状に配置されたPZTファンによる流れの制御に関する実験的研究 課外活動 部活動指導: 1 2009. 4 - 2010. 3 スペースエンジニアリング同好会 2 2009. 4 - 2010. 3 電子制御工学科ロボコンチーム 3 2010. 4 - 2017. 3 卓球部 4 2012.4 - 茶道部 5 2013. 4 - 2015. 3 電子制御工学科ロボコンチーム 6 2017. 3 - ロボット技術研究部 競技会・コンテスト指導・実績: 1 2009.10 電子制御工学科Aチーム アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2009 ベストカップル賞(ダンシング桃太郎) 2 2009.11 細谷研究室 第13回スターリングテクノラリー 3Vクーラークラス3位(銅賞) 3 2010.10 電子制御工学科チーム アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2010 特別賞(安川電機) 4 2010.11 細谷研究室 第14回スターリングテクノラリー 3Vクーラークラス4位 5 2011.11 細谷研究室 第15回スターリングテクノラリー 3Vクーラークラス4位 特別賞(銀賞) 6 2012.11 細谷研究室 第16回スターリングテクノラリー 3Vクーラークラス5位・RCカークラス5位 7 2016.10 細谷研究室 TechnoOcean水中ロボット競技会 フリースタイル部門・優勝,準優勝 8 2017.10 ロボット技術研究部 アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2017 9 2018. 5 細谷研究室 TechnoOcean水中ロボット競技会 フリースタイル部門・3位 10 2018.11 ロボット技術研究部 アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2018(中国地区) Aチーム:全国大会出場(2018.11.25),Bチーム:アイデア賞及び特別賞(マブチモーター) 11 2019.10 ロボット技術研究部 アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2019 12 2020. 9 ロボット技術研究部 キャチロボバトルコンテスト 審査員特別賞 13 2020.11 ロボット技術研究部 アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2020(中国地区,オンライン) 特別賞(田中貴金属) 14 2021.10 ロボット技術研究部 アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2021(中国地区) Aチーム:デザインワードミノ:特別賞(ローム株式会社),Bチーム:球響(たまゆら):特別賞(東京エレクトロン株式会社) 15 2022. 2 細谷研究室(5M奥,高木,高元,小原) 第2回インフラマネジメントテクノロジーコンテスト(オンライン) 優秀賞 16 2022.10 ロボット技術研究部 アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテスト2022(中国地区) 特別賞受賞(マブチモーター株式会社,ローム株式会社)
学校運営・社会貢献ほか
学校運営・管理 学校運営に重きをなす役職: 1 2021. 4 - 2022. 4 地域共同テクノセンター長 2 2022. 4 - 2023. 3 寮務主事補 学校運営に関わる役職: 1 2014. 4 - 2021. 3 寮務主事補 2 2017. 4 - 2021. 3 ロボコン支援室長 3 2020. 4 - 2021. 3 タイ長期留学生受け入れ部会長 地域協力・国際協力 公開講座・出前授業: 1 レスキューロボットミニ 電子制御工学科教員 2010. 7.27 - 2010. 7.29(3日間) 津山工業高等専門学校 2 科学Tryアングル岡山-第2回合同開催科学大好き岡山クラブ 細谷和範・中尾三徳 2010. 8.29(1日間) 岡山大学 3 レスキューロボットミニ 電子制御工学科教員 2011. 7.26 - 2011. 7.28(3日間) 津山工業高等専門学校 4 親子エコフェスタ 細谷和範 2011. 6.19(1日間) アルネ津山 5 水生生物に学んだメカトロニクス実験 細谷和範・中尾三徳 2012.1.24(1日間) 赤磐市立吉井中学校 6 和気町教育委員会「第5回子ども塾」 細谷和範 2012.12.22(1日間) 和気町公民館 7 和気町教育委員会「第5回子ども塾」 細谷和範 2013.11.30(1日間) 和気町公民館 8 模型舟作りを通じて学ぶ吉井川の高瀬舟が利用した風エネルギー 細谷和範,細谷研究室学生 2014. 9.13(1日間) 和気町教育委員会主催「実年会」 9 吉井川の高瀬舟が利用した風エネルギー 細谷和範・細谷研究室学生 2014.11.30(1日間) 和気町教育委員会主催「実年会」 10 科学Tryアングル科学展示会 細谷和範・電制ロボコン有志 2015. 1.25(1日間) 岡山大学 11 レスキューロボットミニ 電子制御工学科教員 2015. 8. 8 - 2015. 8. 9(2日間) 津山工業高等専門学校 12 パチンコ玉の力学で理解する流体工学の基礎 細谷和範 2015. 8.25(1日間) 協和機械(株) 13 パチンコ玉の力学で理解する流体工学の基礎 細谷和範 2015. 8.28(1日間) オーエヌ工業(株) 14 パチンコ玉の力学で理解する流体工学の基礎 細谷和範 2015. 8.29(1日間) アサゴエ工業(株) 15 パチンコ玉の力学で理解する流体工学の基礎 細谷和範 2015. 9. 3(1日間) モリマシナリ(株) 16 吉井川の高瀬舟が利用した風エネルギーに関するシニア向け体験型授業 細谷和範・細谷研究室学生 2016. 2.14(1日間) 和気町教育委員会主催「実年会」 17 レスキューロボットミニ 電子制御工学科教員 2016. 8. 6 - 2016. 8. 7(2日間) 津山工業高等専門学校 18 吉井川の高瀬舟が利用した風エネルギーに関する体験型授業 細谷和範・細谷研究室学生 2017. 2.10(1日間) 津山市立南小学校 19 吉井川の高瀬舟が利用した風エネルギーに関する体験型授業 細谷和範・細谷研究室学生 2017. 6.17(1日間) 津山高専 20 津山市生涯学習講座(津山 市教育委員会生涯学習課主催)「高瀬舟の運行に利用した風の流れ・風の力を探る」 細谷和範・細谷研究室学生 2018. 7.14(1日間) 津山市立中央図書館 21 美咲町立中央図書館主催「出前授業「地域の風を利用していた高瀬舟の工作」 細谷和範・細谷研究室学生 2018.10.27(1日間) 美咲町立中央図書館 22 真庭市教育委員会主催,まにわ大学市民講座 「高瀬舟あれこれ」 細谷和範・細谷研究室学生 2019. 3. 9(1日間) 真庭市立中央図書館 23 津山市中央児童館「夏休みスペシャル「科学あそび」」 細谷和範・細谷研究室学生 2019. 8. 3(1日間) 津山市中央児童館 24 おもしろ科学教室(津山市教育委員会主催) 細谷和範・細谷研究室学生 2020. 9.27(1日間) 津山高専 25 津山市中央児童館「夏休みスペシャル「科学あそび」」 細谷和範 2021. 8. 7(1日間) 津山市中央児童館 26 津山市中央児童館「科学スペシャル」 細谷和範 2022. 8. 7(1日間) 津山市中央児童館 27 大崎ゆりかご会「地域の風エネルギー落穂拾い」 細谷和範 2022. 8. 8(1日間) 大崎ゆりかご会 28 出前講座「流体工学基礎,エネルギー落穂拾い」 細谷和範 2022. 8(1日間) マキシステム(株),オンライン 教育指導: 1 学生支援ワーキンググループ(海外インターンシップ担当) 2012. 7 - 2012. 8 マレーシア 2 学生支援ワーキンググループ(海外インターンシップ担当) 2013. 7 - 2013. 8 マレーシア 3 学生支援ワーキンググループ(学生派遣支援WG座長・海外インターンシップ担当) 2014. 4 - 2015. 3 カナダ,SG,NZ,中国広東省 4 学生支援ワーキンググループ(学生派遣支援WG座長) 2015. 4 - 2016. 3 カナダ,SG,NZ,中国広東省,ベトナム 5 電子制御工学科ロボコンチーム 2015. 7 - 2015. 8 RSKロボット展示会 6 学生派遣支援ワーキンググループ(学生派遣支援WG座長・海外インターンシップ担当) 2016. 4 - 2017. 3 カナダ,SG,NZ,中国広東省,ベトナム 7 ロボコン支援室 2017. 4 - 2017.12 タイ王国ブリラム県,プリンセスチュラポーンサイエンスハイスクールブリラム校 8 水質シミュレーションプログラムの技術相談 2018.10 (財)鹿児島県環境技術協会 9 ロボコン支援室 2019. 2 タイ王国ブリラム県,プリンセスチュラポーンサイエンスハイスクールブリラム校 技術指導: 1 水力発電のスマートグリッドに関する相談 津山地域企業-津山高専連携ネットワーク発足会 2010. 4. 6 エフビクス(株) 2 水理実験装置に関する技術相談 細谷和範 2020. 3. 9 - 2020. 5.11 オムロン株式会社 3 流速センサに関する技術相談(数値モデリング) 細谷和範 2020. 8. 6 - 2020. 8.21 オムロン株式会社 4 流量計測システムに関する技術相談 細谷和範 2021. 9 日本緑研(株) 5 災害時及び干潟等の泥状態に歩行可能な長靴の開発について 細谷和範 2022.12. 6 大分大学減災・復興デザイン教育研究センター 表彰・感謝状: ボランティア活動: 1 2011. 6. 4 - 2011. 6. 5 東日本大震災被災地区の倒壊家屋の除去活動(宮城県気仙沼市本吉地区) 2 2016. 5.20 - 2018. 5.20 災害ポランティア一般ボランティアとして,瓦礫除去(熊本県西原村) 外部研究費 科学研究費補助金(採択分): 1 2009 - 2010 科学研究費補助金若手研究(スタートアップ) 細谷和範 ウミガメの動きに学び,効率的な推進力を生むメカニズムを把握し,極浅海域でのROV等に応用できる推進機構を開発する 2,384,000円 2 2016 科学研究費補助金 基盤研究(C) 細谷和範 MRIを用いた流れの可視化と適用範囲の評価 4,030,000円 3 2017 科学研究費補助金 基盤研究(C) 細谷和範 MRIを用いた流れの可視化と適用範囲の評価 650,000円 4 2018 科学研究費補助金 基盤研究(C) 細谷和範 MRIを用いた流れの可視化と適用範囲の評価 260,000円 5 2020 - 2022 科学研究費補助金 基盤研究(C) 細谷和範 拍動する脊柱管をモデルとするMRIフローファントムによる動態イメージング 4,420,000円 共同研究: 受託研究: 1 複数の衛星データを用いた鹿児島湾への外洋水の流入モニタリング手法の開発のための水質調査 独立行政法人科学技術振興機構-研究成果最適展開支援事業(A-STEP)フィージビリティスタディ【FS】ステージ探索タイプ 2010.10 - 2011. 3 1,300,000円 2 らせんスクリューとプロペラスクリューの特徴を持つハイブリッド型推進機構の開発 平成27年度特別電源所在県科学技術振興事業,研究委託事業 2015. 6 - 2016. 2 640,000円 3 らせんスクリューとプロペラスクリューの特徴を組み合わせたハイブリッド型らせんスクリューの除草・土壌撹拌に関する実験的研究 平成28年度特別電源所在県科学技術振興事業,研究委託事業 2016. 6 - 2017. 2 900,000円 4 「海洋ごみモデル事業に関する各種調査支援業務」 一財)日本環境衛生センター 2019. 4 - 2020. 2 440,000円 奨学寄付金: 1 岡山県吉井川流域における風場環境調査-現地観測による地域特有の風力エネルギー賦存量の推定- 2009 公益信託「エスペック地球環境研究・技術基金」 500,000円 2 体験型授業に適用するための水生生物を模した水中ロボットの試作研究 2010 マツダ財団マツダ事業助成(科学技術振興関係)2010年度・前期 100,000円 3 直観的な温度分布の把握ができる教育用スターリング冷凍機の開発-感温液晶を用いた膨張シリンダ内の温度分布測定- 2011 中国電力技術研究財団 試験研究助成金 400,000円 4 小規模水路に適用可能な振動翼発電機構に関する実験的研究 2011 財団法人ウエスコ学術振興財団 学術研究費助成事業 350,000円 5 水辺の環境モニタリング用双胴式サンプル回収装置の試作 2012 第28回マツダ事業助成(科学技術振興関係) 100,000円 6 A Study on Simple Measurement Methods of Temperature Distribution and Flow Visualization Focused on the Acrylic Stirling Engine 2012 公益財団法人中国電力技術研究財団 平成24年度海外渡航助成 80,000円 7 小規模水路に適用可能な振動翼発電機構に関する実験的研究(継続) 2012 財団法人ウエスコ学術振興財団 学術研究費助成事業 400,000円 8 流体関連振動を利用した小規模水路用発電機構に関する実験的研究 2012 財団法人八雲環境科学振興財団 環境研究助成事業(一般研究) 500,000円 9 AOSpine Asia Pacific Regional Research Project 竹内一祐(代表) 小野敦(分担) 細谷和範(分担) 2012 - 2013 AOSpine 500,000円 10 FLOW VISUALIZATION OF PIPE FLOWS OBTAINED BY MR IMAGINARY 2015 公益財団法人ウエスコ学術振興財団 平成27年度海外渡航費助成 100,000円 11 千鳥状に配置された魚型推進機の出力特性 細谷和範(研究代表者) 2016 公益財団法人ウエスコ学術振興財団研究費助成 150,000円 12 モーフィング技術を利用した流体関連振動装置の試作 細谷和範(研究代表者) 2017 平成29年度公益財団法人八雲環境科学振興財団研究助成 450,000円 13 マイコンを用いたメカトロニクス教育 細谷和範(研究代表者) 2017 - 2018 NSKメカトロニクス技術高度化財団2017年度教育助成(B) 500,000円 14 隧道調査支援装置の試作研究 細谷和範(研究代表者) 2018 - 2019 公益信託エスペック地球環境研究・技術基金2018年度 450,000円 15 環境技術研究 2018 一財)環境技術協会 60,000円 16 クラゲ型ごみ回収装置の試作 2019 ウエスコ学術振興財団2019年度研究資金助成事業 300,000円 17 冠水路歩行の負担低減を目指した長靴の流動抵抗低減化の試み 2020 ウエスコ学術振興財団2020年度研究資金助成事業,特定研究分野 640,000円 学協会活動 役員・評議員・運営委員等: 1 2014.11 - 2015. 3 津山市バイオマス産業都市構想策定委員会委員 2 2015.10 - 2017. 3 総務省分散型エネルギーインフラプロジェクト協議会評議委員(津山市) 3 2021. 4 - 2022. 3 つやま企業サポート事業補助金に係る審査委員会審査委員 4 2021. 4 - 2022. 3 ザ・チャレンジ実行委員会実行委員長(津山市ロボコン) 5 2021. 4 - 2022. 3 津山市IoTラボ運営委員会委員