総合理工学科 情報システム系
氏 名 | 宮下卓也 MIYASHITA Takuya |
---|---|
職 名 | 教授 博士(工学) |
担当授業 | 情報リテラシー(総合理工学科1年) 情報システム工学実験(総合理工学科4年) 情報システム工学実験実習Ⅱ(総合理工学科3年) 卒業研究(総合理工学科5年) 情報通信工学(総合理工学科4年) 全系横断演習Ⅰ(総合理工学科3年) 全系横断演習Ⅱ(総合理工学科4年) 電子回路(総合理工学科4年) 情報通信工学(情報工学科5年) 工学倫理(専攻科1年) 特別研究Ⅰ(専攻科1年) コンピュータシステム工学(専攻科1年) |
担当校務 | 担任情報システム系4年 ジュニアドクター育成塾ワーキンググループ座長 総合情報センター運営委員会センター員 キャリアアドバイザー タイ留学生受入れ部会 課外活動指導教員(卓球部(男子・女子)、バレーボール部(男子・女子)、システム研究部) |
研究分野 と課題 | 環境電磁工学(EMC)、 分散システムの管理・運用に関する研究 |
教育研究業績 | 教育研究業績データベースです。 |
教育ポリシー | 【教育活動の考え方】 学生の教育は、もちろん授業が主体ではあるが、課外活動も大きな意味を持っている。特に、低学年時に心身を育み仲間を得ることは、その学生にとって大きな財産となる。それゆえ、課外活動も積極的に支援していく。 【授業への取り組み】 単に用語や公式・計算方法を「暗記」するのではなく、物理的な意味とか背景などを「理解」してもらうことを狙って授業を行っている。 【社会へのメッセージ】 あたりまえだが高専は大学ではないので、高専の存在意義を考え、独自性を強め、社会からの要求に応えられるようにしていきたい。 |
個人ページ | 個人ページは登録されていません。 |