Fluid Mechanics and Environmental Engineering Lab., Dept. Integrated Science and Technology, National Institute of Technology, Tsuyama College, Japan
本研究室は2008年よりメカトロニクス技術と流体工学,環境工学を組合わせて環境流体に関する課題に挑戦しています.多くのテーマは外部機関や 大学と共同に進めています.流体に加え,医工連携や減災関連研究等,新しい分野にも挑戦中です.
更新作業は手があいたときのみ行っています.
2025.6.4-7「NEW&EVENTS」更 新 ROBOMECHに参加しま した.
2025.5.30「NEW&EVENTS」
「MEMBER」
更新
2025年度前半のスケ
ジュールが決まりました.コン
テスト,学会に参加します.
2025.3.21 PAPER 更新 岡山の高瀬舟をテーマとするSTEAM教育に関する報告が紀 要に掲載されました
2025.3.15「NEW&EVENTS」「MEMBER」 更新 日本 技術士会2024年3月度修 習技術者研修会で
2025.3.8
「NEW&EVENTS」
「MEMBER」
更新
IWAEM国際ワークショップで学生がEncouragement Poster Presentation Awardを受賞しました
2025.3.6 「NEW&EVENTS」, 「MEMBER」 更新
インフラテクコンにて2件のプラチナ賞 を受賞しました
5年生が学生表彰を賜りました
2025.2.5 「NEW&EVENTS」, 「MEMBER」 更新
SICE- SI優秀講演表彰にて2件の受賞を賜りました
古くて新しい単眼カメラによる変状点検システム開発をすす めています
水中ごみを捕集しながら泳ぐ
空圧駆動のクラゲ
型ロボット
サツキやツツジが風によって伏せる現象をIoTセンサに応用する研究 を進めています.コンテストにも参加中.
![]() |
![]() |