問い合わせ
アクセス
English
Chinese
在学生の方
(保護者の方)
行事予定
北辰寮
弥生祭
津山高専女子会(TKJ)
学生相談室
警報発令時
登校停止
一般の方
教育
学校概要
必要経費関連
卒業後の進路
課外活動
行事予定
公開講座
出前授業
入学希望の方
(学校関係者の方)
オープンキャンパス
入学情報
学校概要
学科紹介
特色ある教育研究プロジェクト
卒業後の進路
課外活動
行事予定
国際的な取り組み
企業の方
(教育・研究機関の方)
教職員関連
求人依頼
地域共同テクノセンター
つやまイノベーションセンター
工事・調達情報
同窓生の方
卒業生関連
証明書発行
お知らせ
トップ
お知らせ
最近のできごと(令和2年5月)
最近のできごと(令和2年5月)
5月29日に大連東軟信息学院からのマスクの贈呈・受贈式が行われました
本校の交流提携校である大連東軟信息学院からマスク一箱が贈られ、5月29日(金)13:30より校長室において贈呈・受贈式が行われました。
現在本校に在留中の彭志豪先生から、磯山校長にマスクが手渡されました。
磯山校長が感謝の辞を述べると、彭先生からは「力を合わせて困難を乗り切るのが真の友好、これからも両校の交流が一層発展することを望む」という発言がありました。
左の写真は、マスクの贈呈(上段)と歓談(下段)のようすです。
大連東軟信息学院の教員が本校で勤務されています
本校の協定校である大連東軟信息学院の教員 彭志豪(PENG ZHIHAO)先生が、
1月8日(水)から本校で勤務
されています。
彭先生は前期の間、情報系の授業を英語で行っていただく予定でした。
しかし、新型コロナウイルスの影響で臨時休講となったため、現在情報システム工学実験の実験テキストを英語化する作業および、「異文化社会論Ⅰ」の遠隔授業に担当の教員と一緒に取り組み、正しい中国語の発音を披露しています。
また、オンラインで「地域長期インターンシップ講座」の授業も行っています。
写真は、自室での作業(写真上段)と、遠隔授業撮影(写真下段)とのようすです。
彭先生は8月下旬までの滞在予定です。
5月19日に労働安全衛生規則第15条に基づく「産業医による職場巡視」を実施しました
津山高専では、教職員の安全意識の向上と職場環境の改善に取り組んでいます。
労働安全衛生規則第23条に基づき、毎月一回安全衛生委員会を開催し、その後、安全・衛生という観点で各職場の巡視を行っています。
通常業務時や災害発生時の事故の未然防止も、その目的の一つです。
今月の19日(火)に、今年度第1回目の職場巡視を実施しました。
今回の巡視は、「正門付近」「自転車・バイク置き場」「第二実習工場付近」において行われました。
巡視(13:45~14:05)の結果、バイク置き場の表示板が落下していること、および落下しそうな箇所があることが分かり、施設担当者に修繕を依頼しました。
今後も、事故を未然に防ぎ、教職員が安全で衛生的に活動が出来るよう、注意喚起を続けていきます。