1月21日(日)に、津山まちなかカレッジキッズスクールがアルネ津山4階地域交流センターにおいて開催され、「最先端のエレクトロニクスを学ぶ電子工作教室」の出前授業を行いました。
1月14日(日)に引き続き、第2回目の電子工作教室を実施しました。
西尾公裕教授(電気電子システム系)および5名の電気電子工学科の学生の指導で、参加した小学生らは、電子サイコロを作製しました。
これまでに電子工作を体験した小学生らが参加しました。
これまでに作製した回路より少し難しい内容でしたが、児童らは諦めることなく、ブレッドボードに抵抗やLEDなどの電子部品を接続して完成させました。
参加した児童や保護者らは、楽しみながら電気電子について学習することができました。