氏 名 | 前澤孝信 MAEZAWA Takanobu |
---|---|
職 名 | 准教授 博士(理学) |
担当授業 | 総合理工学入門(1年) 総合理工実験実習(1年) 一般生物学(先進科学系2年) 理科実験(先進科学系2年) チャレンジゼミナール基礎(先進科学系2年) 全系横断演習Ⅰ(3年) 発生生物学(先進科学系4年) 生物学実験(先進科学系4年) 応用生物(先進科学系以外の4年) 全系横断演習Ⅱ(4年) 生命情報学(先進科学系4年) 卒業研究(先進科学系5年) 融合科目(先進科学系、先進科学系以外の5年) |
担当校務 | 学生主事補 教養教育推進室員 法人評価ワーキンググループ員 組換えDNA安全管理委員 エネルギー環境教育推進ワーキンググループ員 大学等交流促進ワーキンググループ員 タイ留学生受入ワーキンググループ員 有害廃棄物管理取扱責任者 課外活動指導教員(ラグビー部) |
研究分野 と課題 | 発生・生殖生物学 プラナリアの生殖細胞形成機構 プラナリアのアミノ酸制御機構 |
教育研究業績 | 教育研究業績データベースです。 |
教育ポリシー | 【教育活動の考え方】 ヒトは皆それぞれ違った個性(遺伝子)を持って生まれます。学生の中の個性を見つけ伸ばしてあげることが教育活動で最も大切だと考えます。 【授業への取り組み】 物理や化学、生物学といった自然科学を理解するためにはイメージが大切です。教科書に載っている事と身のまわりの出来事を結びつけて説明するように心がけています。 【社会へのメッセージ】 自分の能力を社会へ還元できる創造力と協調性を兼ね備えた人材の育成に努めます。 |
個人ページ | 個人ページは登録されていません。 |