平成30年度第5回教育システム点検委員会議事要旨
〇日時 平成31年 3月 5日(火)
〇議題
1 成績資料保管状況のチェックについて(資料1)
委員長から,資料1に基づいて成績資料保管状況のチェックについて以下のとおり留
意点の確認がなされた。
・教務委員会の成績資料保管状況のチェック期間3/21~3/27であり法人評価WGの委員
によるチェック期間は3/28~3/31となることから,4月に繰り越されることが想定さ
れるので,次年度の委員との引継ぎも兼ねて新年度の第1回の教育システム点検委員
会までに実施すること。
・成績資料保管状況のチェック方法を確認のうえ,7名以上選抜し1科目以上チェック
すること。
・新任の先生は全員,非常勤講師は必ず1名以上,前年度に問題のあった先生はもう1
年連続でチェックするように選抜する。
・非常勤講師のチェックについては,重複しないように調整する。
2 自己点検書の確認について(資料2)
委員長から,資料2のとおり共有フォルダに掲載してある2018年度自己点検書の確認
依頼があった。新たな箇所は朱書きになっていること。また,年度内の議事録について
は,引き続きリストアップの依頼があった。
3 電子制御工学科の教育課程系統図の修正について(資料3)
委員長から,専攻科運営委員会と電子制御工学科の学科会議において教育課程系統図
の修正内容が確認されたので,資料3のとおり修正したことが報告された。
【修正内容】
「設計と生産・管理」から →「自然科学系共通・基礎」へ移動
「生産管理工学(専2)」 → 「生産管理工学(専1)」
4 現状と課題の作成方針について(資料4)
委員長から,資料4に基づき,現状と課題の作成方針について以下のとおり概要説明
があり方向性が確認された。
・年度計画を基準として活用する。
・各評価の○の数を基準として公開する。
・「前文」「後文」をつけて「全体のまとめ」を行う。
・初回はH25年度~H30年度の6年分を行い,次回からは毎年度,実施する。
5 アンケートについて
委員長から,卒業生と企業へのアンケートについて,機関別認証評価で「質問項目が
各学科や専攻科課程の学習目標の項目と直接対応していない」と指摘されており,その
改善について,第3回の本委員会で副校長がアンケート案を作成しオンライン上で回答
できるようになったアンケート(案)が承認された。
今後の運用については,アンケートの依頼文の原案を来年度の委員会へ引き継ぎ,来
年度末の企業訪問の時期から実施する予定であることが確認された。
6 その他
なし
以上