平成30年度第4回教育システム点検委員会議事要旨
〇日時 平成31年 2月 6日(水)
〇議題
1 シラバスチェックについて
委員長から,シラバスチェックについて,主に以下の2点について問題があり対応す
る旨の報告があった。
・総合理工学科へ移行する4年生のシラバスについて,教育課程系統図との矛盾が見つ
かった。
・系の横断に伴う系毎での表記において,「学習の分野」や「学習の教育目標」で同じ
内容となっている誤りがあった。
また,シラバスチェックについて,抜き取りにして科目数を絞ることの効果として,
問題点が見つかっており,一定の効果があることが報告され来年度に引き継ぐことが報
告された。
2 教育課程系統図(H21年度以降入学)の誤謬訂正について(資料1)
委員長から,資料1に基づき,電子制御工学科-機械・制御システム工学専攻の教育
課程系統図の「生産管理工学」について,平成24年度に全学科共通で修正があり他学
科と同様に以下のとおり修正する予定であること。また,修正の時期に関しては,専攻
科と電子制御工学科の会議で修正の承認がなされた議事をもって修正することが確認さ
れた。
【修正内容】
「設計と生産・管理」から →「自然科学系共通・基礎」へ移動
「生産管理工学(専2)」 → 「生産管理工学(専1)」
3 2018年度成績資料保管状況チェックについて
委員長から,法人評価WGの系に所属する委員の先生方と成績資料保管状況チェックの
流れについて以下のとおり確認された。
・成績資料保管が教務委員にて,3/27日までに保管される予定であること。
・法人評価WGの先生は,非常勤の先生を含む各系所属の教員7人のリストアップを次回
の会議予定である3/5日までに行う。
・教務委員の先生と連携して法人評価WGの先生は,成績資料保管状況をチェックする。
4 PDCAサイクル図改訂について(資料2)
委員長から,資料2に基づき,以下の点が修正され,運営会議で承認された旨の報告
があった。
・経営戦略会議 → 企画会議へ変更する等(名称の変更)
・JABEEに関連する表の変更による修正
・平成29年度の組織の改編により同じ名称でも違う組織になっている。
(PDCAサイクル図:2011) → (PDCAサイクル図:2018)
運営会議 → 運営会議
○法人評価WG → ○なし
(運営会議の直下にあるWG)→ (※同じ役割のWGは存在しない)
教育システム点検委員会 → 教育システム点検委員会
○JABEE評価WG → ○法人評価WG
○認証評価WG → (2つのWGを一つに改編)
・系長会議は,教育改善機能を含めてPDCAサイクルのすべてに影響することから,サイ
クル図の中央の「本科」を「本科・系長会議」に修正することで承認された。
※系長会議をもって,認証評価で指摘された意見聴取(アンケート)集計結果を教育改
善に反映させ,改善に結びつけるシステムの仕組みとして明確にするかどうかについ
ては,運営会議から系長会議へ確認する。
5 JABEE2018自己点検書作成について
委員長から,JABEE2018自己点検書の作成について各委員会の点検について依頼があり,
次回の教育システム点検委員会で確認することになった。
6 教育目標等の認知度アンケートについて
委員長から,教育目標等の認知度アンケートの実施について今年度の実施はできなか
ったが,教育目標等と授業の内容が一致しているかを含めて,学生が実施する教育目標
等の認知度アンケートについては,授業評価アンケートを見直すことで,より具体的に
成果がわかるように教務委員会へ提案していく旨の報告があった。
7 その他
委員長から,前回の委員会で見直しを行った卒業生アンケートと企業アンケートにつ
いて最終確認があり,キャリア教育委員会へ引き継ぐことが確認された。
以上