平成29年度第4回教育システム点検委員会議事要旨
〇日時 平成30年 2月28日(水)
〇議題
1 2017(平成29)年度自己点検書の確認について
教育システムの点検と改善の記録(資料2)にあがっている今年度取り組んだ新たな
事項等,及び2017年度自己点検書案(資料1)について確認し,意見交換をした。
自己点検書の完成へ向けて,年度末まで引き続き,追加すべき取組みなどを確認して
いくこととした。
2 成績資料保管状況チェックについて
教務委員会に成績資料の収集状況のチェックを3月27日までに行ってもらうことを
依頼することとした。その後,法人評価WGの各系委員が引き継いで,資料の内容確認
作業を行うこととした。
また,今年度から本委員会での資料内容の確認は,数名をピックアップして行うこと
としたので,法人評価WG各系委員は次回委員会までにチェックする対象者を選定し報
告することとした。
3 JABEE審査基準改訂について
委員長から,資料3に基づき,2019年度から適用されるJABEEの新基準について説明
があった。
4 シラバスチェック結果について
委員長から,各委員のシラバスチェック結果について,主要な問題点とともに一つの
ファイルにまとめて全教員宛てに通知した旨報告があった。
5 共有フォルダのTFS5への移行について
委員長から,校内共有フォルダTFS3内にある外部評価に関連するファイルを新フォル
ダTFS5へ移行する作業について,フォルダ構成等は変えずそのままコピーしていること,
これからフォルダ内の整理をしていく予定であることの報告があった。
6 津山工業高等専門学校における自己点検・評価について
総務係長から,大学改革支援・学位授与機構の高等専門学校機関別認証評価の前回審
査における改善事項の学校教育法109条の自己点検・評価について,資料3に基づき,
平成29年1月に改訂された新認証評価基準をベースにした様式を作成したので,確認
の上,修正及び本校独自の基準を追加するなど検討してほしい旨依頼があった。
7 その他
(1)CDIOについて
委員長から,CDIOについて,JABEEとの違いを踏まえながら概要説明があった。ま
た,3月12日~14日にベトナムで開催される"2018 CDIO Asian Regional Meeting"
へ参加し,帰国後3月14日の教員会議において植月CDIOワーキンググループ座長か
ら参加報告があるので聞いてほしい旨依頼があった。
(2)次回委員会開催日について
次回は3月7日(水)16時30分から開催することとした。
以上